こんばんは!
皮革工房凜の前田です。
台風21号が過ぎ去ったかと思えば、北海道で地震…
被害に遭われた方へ、お見舞い申し上げます。
今年の異常気象。。。今後は何事もないことを祈るばかりです。
*****
来年1年生の長男が、幼稚園で出てくる牛乳がなかなか進まず、
『小学校に入ったら給食の牛乳がニガテだと大変』という情報を教えてもらったので、
早速、家でもココアやヨーグルト味の牛乳やら試みてみたのですが…
どうやら、思いの外深刻で。。。
(ちなみに、3歳くらいまでは牛乳が大好きで、1日1本くらい飲んでいたんですが、気づいたらいつのまにか飲まなくなっていて、さらに経った頃、気づいたら嫌いになっていましたっ汗)
『食べ物の好き嫌い』について考察して見ました(笑)
すると…
そもそも、『嫌いな食べ物を食べれるようになろう!』という風潮、本当に正しいのか!?っという疑問が湧き上がりました。
(めっちゃ、そろそも論wそこまで戻るかーって所まで戻っちゃいまして…笑)
好き嫌い少しくらいあってもよくない?っと思っているのですが、
読者の皆様は、好き嫌い根絶派ですか??
(ちなみに、こんな事言ってるけど、私は、好き嫌いがほぼ無くて、唯一ニガテなのが、シナモン。
おしゃれカフェでカプチーノ的なの頼んで、勝手にシナモンかけられてたら、何してくれてんねーん!ってなります。あと食わず嫌い…というか、機会がなくて食べた事ないけど、ドリアンとか嫌いカモしれん。。。あと、バラエティー番組で芸人さんがよく食べてるイモムシとか?喰わず嫌いです。キリッ。←イモムシ食べ物じゃねぇーしw)
でもでも、好き嫌いOK!みたいにして、毎日ポテチとコーラとかの超偏食になっては栄養のバランス流石に崩れるし、好き嫌い何個までOKなの?ねぇ?何個〜〜〜??って深刻な問題です。(そうでもないw)
食育に詳しい人いたら、私を論破してください。オネガイシマス。
どうでもいいけど、最近偏食動画が流行っているらしいデス(謎)
*****
さてさて、本題です。
ちょっと前になってしまいましたが、
パスポートケースを制作させていただきましたので、ご紹介させていただきます。
パスポートケース
お財布としての機能も充実♪
https://www.kawakoubourin.com/items/13334497
ご覧いただきありがとうございます。
それでは、シュワッチ!
初級・中級クラス共に満席になりました!
ありがとうございます♪